眼科は、眼とその周辺の疾患を診療、管理、治療する医学の専門分野です。これには、視力の問題、眼疾患、眼の外傷、視覚障害の予防と管理が含まれます。
診療方針
眼科の主な目的は、視力を維持し、視覚障害を防ぐことです。これは、症状の管理、疾患の早期発見と治療、適切なリハビリテーションとケアを通じて達成されます。
眼科が対象とする病気やけが
- 緑内障
- 加齢黄斑変性
- 糖尿病性網膜症
- 眼球の感染症
- ドライアイ
- 眼精疲労
- 角膜障害
- 眼瞼疾患(まぶたの問題)
- 眼外傷 など
- 糖尿病黄斑浮腫
- 網膜中心静脈閉塞症
- 血管新生緑内障
眼科を受診する際は、現在の視力の状態、視力の変化、目の痛みや不快感、光を見る際の問題(光芒やハロー)、頭痛、吐き気などの症状を医師に伝えることが重要です。また、使用している眼鏡やコンタクトレンズ、現在または過去に服用した薬についても情報を提供してください。
治療方法
疾患の種類と重症度によります。眼鏡やコンタクトレンズによる補正、点眼薬や内服薬による薬物治療、手術(白内障手術など)があります。
抗VEGF薬硝子体注射 導入薬剤
ルセンティス®、アイリーア®、ベオビュ®、バビースモ®、ラニビズマブBS®
検査方法
- 視力検査
- 屈折検査(眼鏡の度数を測る)
- 眼底検査(網膜や視神経を評価する)
- 眼圧測定(緑内障のリスクを評価する)
- 角膜形状測定
- OCT(網膜光干渉断層計) など
休診代診
▼ この表は横にスワイプ(スライド)できます
外来担当医表
眼科
|
受付時間 |
診察開始時間 |
午前 |
8:00~11:30 |
9:00 |
▼ 調べたい曜日をタップ
外来担当医師
筑波大学講師(水戸地域医療教育センター)
岡本 芳史
眼科
略歴 |
2000年 筑波大学附属病院医員(研修医)
2002年 水戸済生会総合病院眼科医員
2003年 筑波大学附属病院医員
2004年 茨城西南医療センター病院眼科医師
2005年 虎の門病院眼科医師
2006年 筑波大学附属病院医員
2009年 筑波大学人間総合科学研究科講師
2011年 筑波大学医学医療系講師
2017年〜現在 水戸協同病院・筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター医師(筑波大学医学医療系講師兼任) |
資格・認定など |
医学博士
日本眼科学会認定指導医
日本眼科学会認定眼科専門医
眼科PDT認定医
難病指定医
身体障害者福祉法第15条指定医
CTR(水晶体拡張リング)講習会受講終了
iStent(水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)講習会終了 |
所属学会など |
日本眼科学会
日本網膜硝子体学会
The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO)
European Society of Retina Specialists (EURETINA)
茨城県アイバンク理事 |
非常勤医師
平形 寿彬
眼科
資格・認定など |
医学博士
日本眼科学会認定眼科専門医
眼科PDT認定医
CTR(水晶体拡張リング)講習会受講終了
視覚障害者用補装具適合判定医
身体障害者福祉法第15条視覚障害指定医 |