小児科部長
佐藤 克巳
小児科
小児科は、新生児期から思春期までのお子さまたちの健康を管理し、成長と発育を支える医学の専門分野です。発育の段階ごとの特性を理解し、お子さまたちの身体的、精神的、社会的健康をサポートします。
小児科では、予防医学の観点から定期的な健康診断や予防接種を行います。また、発症した病気の早期発見・早期治療を目指し、長期的な健康管理を提供します。
風邪、インフルエンザ、喉頭炎、中耳炎、胃腸炎などの一般的な感染症から、アトピー性皮膚炎、喘息などの慢性疾患、成長障害、発育障害、行動・学習障害など幅広い症状や疾患を診療します。
お子さまがどのような症状を示しているのか、いつから症状が始まったのか、症状が現れる前後の状況やお子さまの行動の変化など、具体的な情報を医師に提供することが重要です。また、お子さまが過去に罹った病気、アレルギーの有無、現在使用している薬なども医師や医療スタッフへお伝えください。小児科の医師は、お子さまたちが安心して診療を受けられるよう、親切でやさしい接し方を心がけます。
喘息日記の使用、ピークフローの使用と記録により、自身の気管支喘息について把握しています。その上で、気管支喘息治療ガイドラインに準拠したオーソドックスな診療を行っています。
皮膚科との連携を重視しています。アトピー性皮膚炎に準拠しつつ、ステロイド軟膏、免疫抑制薬の軟膏療法を正しく使用し、治りにくい皮膚炎に対しては生物学的製剤を併用しています。とくにデュピクセントは、小学生、中学生で既存の治療に加えることで、皮膚炎の改善を認めています。生物学的製剤の使用に慣れている専門医の診察日がありますのでご相談ください。
食物経口負荷試験、運動負荷試験等の入院が必要な検査については、日本医科大学千葉北総病院に紹介して入院検査を実施しています。日本アレルギー学会専門医・指導医が担当する外来日がありますので、御相談ください。
他院にかかりつけの方であっても、アレルギーに関して当院に受診して診察を受けることができます。
日本リウマチ学会専門医・指導医である小児リウマチ専門医の診察日があります。関節の痛みや、レイノー症状、周期的に発熱が出る方について診察、検査をしています。生物学的製剤の処方、点滴について、御相談ください。精密検査は日本医科大学千葉北総病院に紹介して入院検査を実施しています。通院治療は当院で行います。リウマチ・膠原病(若年性関節リウマチ(若年性特発性関節炎)、全身性エリテマトーデス、皮膚筋炎、ベーチェット病、抗リン脂質抗体症候群 他)、周期熱、自己炎症疾患の診断治療を日本医科大学千葉北総病院と連携して行います。 若年性特発性関節炎の方への生物学的製剤(エンブレル、ヒュミラ、アクテムラ、オレンシア)治療を行います。RI検査とPET-CTは当院に設置されていないため、日本医科大学付属病院、日本医科大学千葉北総病院等に依頼して実施します。
学校検尿、保育園・幼稚園での検尿で異常を指摘され、病院受診を勧められた方に対して、血液検査、尿検査、超音波検査を行います。腎機能検査であるRI検査、腎臓の組織検査のための腎生検は、日本医科大学付属病院、日本医科大学千葉北総病院に依頼して実施します。透析が必要な慢性腎不全の治療は行っていません。
身長が低いと指摘されるのは、1歳半健診、3歳児健診、小学校、中学校での身体検査が多いと思います。受診時に、問診、身体計測、血液検査、尿検査を行い、低身長の原因となる疾患があるかを確認します。成長ホルモン分泌刺激試験は予約制で、当院小児科外来で午前中に実施します。午前中に実施するので、午後から登校ができます。初診時は、母子手帳、身長の記録のご持参をお願いしています。血液検査と下垂体MRI検査を実施し、成長ホルモンが足りないか、甲状腺ホルモンが足りないかを調べます。成長ホルモン分泌刺激試験(検査)は、入院せずに当院小児科外来で行います。成長ホルモンが足りないことが判明した方には、成長ホルモン補充治療(ご自宅での注射)を指導します。
桃やキウイなどの果物や野菜を食べると、くちびるが腫れる、のどがイガイガするなど食後に症状が見られます。花粉症を同時に持つ方も多く、血液検査を行います。
治療方法は疾患の種類や重症度によります。薬物療法、ワクチンによる予防、栄養指導、リハビリテーション、手術などが行われます。
診断には、身体検査、血液検査、尿検査、便検査、超音波検査、レントゲン撮影、CT、MRIなどが使われます。また、発育や行動の評価には特定のスケールやテストが使用されることもあります。
これまでなんとなく気になっていて、専門の医療機関を受診するか悩んでいる方に、外来で検査を行います(予約制)。最初に小児科外来で診察を受けていただき、その必要性を鑑みて検査予約いたします。症状によっては、適切な専門医療機関に紹介状をお書きします。
早産児、低出生体重児で、NICUを退院して、地元の当院で注射を継続される方にシナジス注射を行います。シナジスはRSウイルス感染症を予防するために1か月に1回、RSウイルスの流行期に小児科外来で筋肉注射をふとももに行います。例年4月から6月頃に開始され、合計7~8回行われます。都道府県単位で開始する月が異なります。これは地域により流行期が異なるためです。NICUを退院して、地元での注射を希望される場合に、小児科外来にお問い合わせください。NICUでのフォローアップ外来は生まれた病院で行います。
RSウィルス(Respiratory Syncytial Virus)感染による、重篤な下気道疾患の発症制御のため下記の新生児、乳児、幼児の方が対象となります。
2023年4月からシルガード9が新たに公費対象となりました。これから新たに開始する方は、シルガード9を使用することができます。現在、定期接種として公費で受けられるヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンは、2価ワクチン(サーバリックス)、4価ワクチン(ガーダシル)、9価ワクチン(シルガード9)の3種類があります。今後は多くの方が、シルガード9を選択すると思います。9価ワクチンは、HPVはいくつもの種類がありますが、その中で9種類のHPVの感染を防ぐワクチンです。子宮頸がんの原因の80~90%を占める、7種類のHPV(HPV16/18/31/33/45/52/58型)の感染を予防することができるとされています。
厚生労働省のホームページに情報が記載されていますので、ご一読ください。
シルガード9については以下の記載をご参照ください。
子宮頸がん予防ワクチンの注射を通して、日常は会話に上らない性教育について、家庭で考える良い機会にしていただければと思います。そのようなお手伝いも準備しています。子宮頸がんワクチンを娘さんに受けさせようと考えたご両親やご家族の熟慮と決断に対して小児科医からエールを送ります。
12/3 (火) |
全日 | 五十嵐 徹〈休診〉 |
---|---|---|
12/10 (火) |
全日 | 五十嵐 徹〈休診〉 |
受付時間 | 診察開始時間 | |
---|---|---|
午前 | 8:00~11:30 | 9:00 |
午後 |
〈月〉亀ヶ谷 13:00~15:30 |
14:00 |
受付時間 | 診察開始時間 | |
---|---|---|
午後 | 〈木・金〉13:00~14:00 |
14:00 |
受付時間 | 診察開始時間 | |
---|---|---|
午前 | 9:00~11:30 | 9:00 |
午後 | 13:00~ | 14:00 〈水〉13:30 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
佐藤 克巳 亀ヶ谷 真紀 予防接種 |
佐藤 克巳 第1・2・4・5週 一般診察 五十嵐 徹 第1・2・4・5週 |
亀ヶ谷 真紀 |
佐藤 克巳 |
佐藤 克巳 |
佐藤 克巳 |
午後 |
佐藤 克巳 一般診察・予防接種 亀ヶ谷 真紀 13:30診察開始 |
佐藤 克巳 第3週 五十嵐 徹 第1・2・4・5週 |
亀ヶ谷 真紀 13:30診察開始 |
乳児健診・予防接種 |
佐藤 克巳 一般診察・乳児健診 |
小児科部長
小児科
非常勤医師
小児科
茨城県(神栖、鹿嶋、潮来、行方、鉾田、稲敷)、千葉県(香取 他)の各市他にお住まいの方に対して良質な医療を心がけています。なによりも、お子さまの通う学校の養護教諭の先生方との連携を大切に考えています。そして養護教諭の先生方からの電話でのお問い合わせにも柔軟に対応しています。また、遠方にある県外のこども病院、県外の小児医療センター、県外のアレルギー、リウマチ膠原病を専門とする医療機関で投薬を受けている方には、受診回数の負担軽減のために当科で一部の処方を行う医療連携も対応できます。
資格・認定など | 医学博士 日本小児科学会 専門医・指導医 日本リウマチ学会 専門医・指導医・評議員 日本小児リウマチ学会 監事・評議員 日本アレルギー学会 専門医・指導医 日本小児腎臓病学会 代議員 日本小児保健協会 代議員 日本小児皮膚科学会 運営委委員・編集委員会委員 エピペン処方医 NCPR 新生児蘇生法「専門」コースA修了 |
---|
非常勤医師
小児科